Excelは、Microsoftが提供する表計算ソフトです。
データを表やグラフで整理・分析でき、計算式や関数を使えば効率よく集計が可能です。家計簿から売上管理、データ分析まで幅広く活用され、ビジネスに欠かせないツールです。


状業では、表の作成、計算や関数、棒グラフ・円グラフの作り方まで、Excelの基本操作を初心者向けに丁寧に学びます。

数字を整理してわかりやすく表現する力を身につけることで、仕事や日常のデータ管理にすぐ活かせるスキルが習得できます。

学習の総仕上げとして、希望者は『CS試験(表計算部門)3級』を受験することができますので、資格取得を目指している方にもおすすめです。

※CS試験=コンピュータサービス技能評価試験

出典:FOM出版『Excel 2021 基礎』『Excel 関数』より引用


CS試験は、WordやExcelなどのパソコン操作技能を評価する資格試験です。

部門ごとに3級から1級まであり、このコースでは表計算部門の3級取得を目指します。受験会場は普段授業を受けている教室ですので、リラックスした環境で受験できます。

◎試験概要

  • 受験料:5,350円
  • 試験時間:45分
課題1表の作成入力したデータに基づき、関数式・計算式を設定し、装飾を施した上で表を完成する
課題2装飾・編集与えられたデータをもとに、表の装飾、編集を行う
課題3グラフ作成与えられたデータをもとに、1範囲選択により、1種類のグラフを作成する

出典:一般社団法人コンピュータ技能評価協会『CS試験パンフレット』より引用